《Staff blog》✐ 筑波9耐100kmチャレンジ完走

夏期休暇が終わりました。サイクリスト事務員です。

8月5日,筑波サーキット100kmチャレンジに参戦しました。チャレンジと言いましても,ガチのロードレースでした。

筑波サーキットは1周2.07km,これを49周します。メインの9時間耐久レース後半戦との併走ですので,かなりの人数でした(9耐約200チーム,100kmチャレンジ78名)。

12:35,試走を終えてピットに戻りました。ゆっくりストレッチするまもなく、12:45にスタートラインに並べという指示がありました。友人とハイタッチをしてピットを出、スタート地点に行きました。係員からの説明を聞いている間、膝がガクガクしだし、緊張している自分に苦笑いです。しかし、自転車ロードレースへ帰ってきたなという感慨はありました。
13:00、号砲が鳴りレーススタートとなりました。
気象庁のデータによると、筑波サーキットがある茨城県下妻市の13:00の気温は29.3℃だったとのことですが、サーキット上はもっとあるように感じました。雲が切れて、日が射してきたためだと思います。
ローリングスタートが解除された2周目からレース本番となり、9時間耐久・100kmチャレンジ両方の選手たちもスピードを上げました。一瞬、先頭集団に着いていこうと思いましたが、1周もたずにちぎれるでしょうし、無駄なことをして完走できなかったら元も子もありませんので、やめました。それに、集団走行は20年以上やっていませんので、非常に怖いものがありました。
遅い選手は右側を走り、速い選手は左から追い抜くというルールでしたのでなるべく右側を走っていました。なかなか同じくらいのスピードで走る小集団がなく、抜かし抜かされながら、ほぼ一人で走っていました。
さて、筑波サーキットのコースは図の通りです。
第1コーナーはやや上ります。周回を重ねるごとに、この上りがきつく感じられます。次の第1ヘアピンまでやや下りとなり、自転車では一番スピードが出る区間となります。
第1ヘアピンは唯一の左コーナーです。インに付いて回ると楽ですが、速い選手の為にアウト側に寄ります。後から速い人がきていなければインベタで回ります。
ダンロップコーナーを過ぎ、第2ヘアピンを回ると、長いバックストレートになります。私はここでボトルの水を飲んでいました。最終コーナーの手前にピットロードの入り口があります。2周目で入っていく人もいました。
最終コーナーを回るとホームストレートになり、コントロールラインを通過します。これで1周2.07kmです。ピット前で周回数を教えてくれます。それを確認して次の周回に入ります。
4周目に入り、第2ヘアピンの手前で、先導のバイクが「先頭集団きます!  右に寄ってください!」と告げます。もう、周回遅れかーと思いながら右に寄ります。ゴーと先頭集団が抜いて行きます。なにこのスピード、ガチのレースじゃん、と思いながら見送ります。
予定通り12周(24.84km)でピットに入り、補給ゼリー飲料を飲んで、水をボトルに入れます。平均速度33km/hで明らかにオーバーペースです。この時点で、完走できるか微妙だと感じていました。残り37周(;´д`)
友人とハイタッチをしてコースに戻ります。最終コーナーの手前でイエローフラッグが振られています。集団落車がありました。2人の選手がまったく動けない状態です。3周くらい、イエローフラッグは振られており、救急車がコースに入っていました。あとから聞くと、先頭集団ではなかったとのことですが、ヒートアップして接触したのでしょう。

22周で、2回目のピットインをしました。24周でピットインするはずが、間違えてしまいまいました。体力が削られ、ぼんやりしてたのです。

次は、34周目でピットインすることを確認し、コースへ出ました。気温は30℃を超えています。
25周目を走り終え、あと半分となりました。最低でも30km/hで走ることを心がけ、黙々とペダルを回しました。先頭集団がコーナーに突っ込んでくるときは追突が怖いので、スピードを落として回らなければなりません。また、ピットロード前では、ピットに入る速い選手が狭いインから抜いてくるので、あぶないなあ! と思わず声を出してしまいました。
32周目、ふくらはぎがつりそうになりました。第1コーナー手前のちょっとした上りが、かなりきつく感じます。同じように足がつりそうになっているのか、走りながらマッサージしている選手や、ピットまでもたず、コース外の芝生で座り込んでいる選手もいます。
太もも・ふくらはぎともにピキピキしながら34周でピットへ。先頭はすでにゴールしています。これはあかんと言いながら、マッサージをします。座ってやすんだら?  と友人に言われ、座って足をほぐします。その間に友人はボトルに水を詰めています。15分ほど休憩をとり、なんとか走れるようになりました。
残り15周、時間はまだまだありますので、確実な方法として、42周で一度ピットに入ることを友人と確認し、コースに出ます。
残り2周となり、スピードを上げようとしましたが、足がいっぱいいっぱいで回りません。ラスト1周、足がつらないよう気をつけながら走り、スパートもなくゴール。さらに1周してピットに戻った瞬間、両足の太ももとふくらはぎがつりました。それでも友人とがっちり握手。
誰も見ていないところで、いかにも優勝したかのような写真を撮ってもらいました。

結果

タイム    3:44:40.194(49周  101.49km)
               トップからプラス1:19:10
順位     78人中41位(ただし,完走は53人)
平均速度は27.08km/hですが、ピットにいた時間が合計で31分50ありますので、休憩なしですと平均速度31.55km/hとなり、かなり無理して走ったことがわかりました。
復帰第1戦完走は嬉しい成果ですが、サーポトしてくだ友人が、来年の9時間耐久レースに選手として一緒に走ってくれることになったことが、一番の成果です。
次は,来年3月の修善寺のレース出走を目指します。